前回のデバイス編に続いて、今回はタイトルどおり、リキッドのお話をしようかと思います
禁煙、節煙目的の為にVAPEを使用している人達が気になるのは、リキッドの甘み
そもそもこの甘みは一体なにかというと、主成分でもあるグリセリンの甘みなんですね。
メンソール系のリキッドだと、メンソールの爽快感や苦味のおかげでこれが感じにくくなるのですが、レギュラータバコ系のリキッドを吸ったときに感じる違和感は、恐らくこの甘みのせいかと思います。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
加えて、VAPEで再現されているタバコフレーバーは、所謂紙巻タバコの味ではありません。
どちらかというと葉巻や洋モクのような、独特の燻製臭のようなモノを強く感じるかと思います。
紙巻再現を謳ったリキッドを僕自身数多く試しましたが、当時は自分のイメージとかけ離れたものばかりでした。
前述の甘みが加わると、それこそ煮豆のような味に感じるんですね。
前回のデバイス編ではリキッドの甘みを抑える方法に触れましたが、今回ご紹介するリキッドは、甘みを抑えたセッティング前提の話でもあります。

まず、レギュラータバコのようなフレーバーをお探しのお客様に僕はあえて
『お茶系リキッド』
をオススメしております。
基本的にお茶系リキッドは甘さを極力抑えたような仕様になっており、茶葉の香ばしい香りがタバコのソレを彷彿とさせると仰る方もいらっしゃいます。
馴染み深い味でもあるので、違和感を感じることも少なく、良い意味で吸いやすいリキッドが多いのがお茶系リキッドの魅力です。
当店での人気でいうと
『烏龍茶』
『檸檬緑茶』
『鉄観音茶』
『龍井茶』
辺りがお茶の苦味も感じるようなフレーバーに仕上がっており好評を頂いております。

次に大本命の『タバコ系リキッド』
これは先程お話した甘味を抑えるセッティングが重要になってきます。
低出力でMTL(タバコ吸い)運用して頂くと、よりタバコ感を感じて頂けるかと思います。
また、タバコ系はその多くが◯◯タバコといった何らかのサイドフレーバーが添えられており、複雑系タバコフレーバーなんて呼んでます。
敢えてサイドフレーバーありきのタバコ系リキッドを吸ってみると甘みが気にならず、意外とお気に召して頂けるかも知れません。
ストレートなタバコフレーバーがお好みのお客様には
Baksliquidlabの『Perique』
HAKATA WAVEの『Authentic Tobbaco』
SAROME TOKYOの『Regular Tobbaco』
などが人気です。

複雑系タバコフレーバーですと
Baksliquidlabのイチゴタバコ『ELK』
HAKATA WAVEのお酒タバコ『Liquor Bacco』
I4Uの洋酒キャラメルアップルタバコ『薫木』
などが、甘さ控えめなので人気ですね。

『Baksliquidlab』
『I4U』
『HAKATA WAVE』は名実共に人気のタバコ系フレーバーを多く輩出しています。ご紹介したリキッド以外も是非お試し頂きたいメーカーさん達です。
ㅤㅤㅤㅤ
最後にちょっと本末転倒な気もしますが『強メンソール系リキッド』
タバコのメンソールは苦手だけど、VAPEのメンソールは好きって方は、実は意外といらっしゃいます。
僕自身タバコのメンソールは苦手でしたが、「VAPEのメンソールは吸えるな」と思いました。
タバコのソレよりクリアで癖の無いフレーバーでメンソール特有の強烈なキック感を味わえる為、そのままで吸うのは勿論、お気に入りのリキッドに少量添加して清涼感をアップさせることにも使えます。
そもそも甘みが殆ど無いので、特に気を遣わなくてもドライなフレーバーを楽しめる上、喉にグッとくるようなキック感も感じられるのでオススメです。
メンソールを敬遠していた方も、店頭で一度お試しになってみても損はないかと思います。

前回デバイス編で触れた甘味を抑えるセッティングとこれらのリキッドを組み合わせることで、よりタバコ感を感じて頂けるかと思います。
とはいえ味覚は人それぞれなので、是非実店舗で色々とテイスティングして、自分好みの味を探してみて下さい!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
今回も徹頭徹尾真面目に書けましたね。バランス取る為にやっぱりウンコ書いときます。
